写真の話をしましょう。©たけちゃん

パンプロダクトさんの45W-LED電球を買ってみました爆

パンプロダクトさんのLED電球を買ってみましたー。

 

すごく明るいです爆。

 

f:id:takephoto:20170523213011j:plain

大きい方が今回買ったやつです。

高演色(Ra95)で45Wの大出力大光量です。

(右上のLED電球は普通に売ってるやつです(大きさ比較用))

銀色の部分はヒートシンクになっていて、中には冷却ファンも内蔵。

ファン音も殆ど気になりません。

かっこいいねー♪

 

さてテストしてみよう。

f:id:takephoto:20170523212954j:plain

おもちの部屋(6畳洋室)で、適当に三脚に作業灯のソケットでクランプ止め。

こんな位置から天井中央へ向けてバウンズです。

※部屋のLEDシーリングは消灯してます。(眩しいのでアンダーで撮ってます)

 

撮ったらこんな爆

f:id:takephoto:20170523212540j:plain

D300s+50mmF1.8  1/60 F2.8 ISO1600 WBはAUTOの+A2 だったかな?

 

 

どの位明るいかというと

f:id:takephoto:20170523212057j:plain

左半分 039を一発  右半分 パナソニックの70W高演色シーリングライトです。

 

くらくらするくらい明るいので、

ちゃんとしたクランプソケットにかっこいいディフューザーを組み合わせて使おうかと検討してます。

今日はイベントの撮影

今日は、講演の撮影でした。

 

ameblo.jp

 

とり村バードランで開催です。

 

本来なら24-70 2.8Eの出番ですが、撮影以外の他業務もありましたので

いつもの28-300を選択。

 

限られた撮影立ち位置では高倍率ズームの方が有利です。

 

ぴいちゃん

f:id:takephoto:20170417005640j:plain

 

今回はピクチャーコントロールを変更してみました。

(たぶん元にもどします)

 

各3~5分ずつの撮影を5回程度、200ショット位。

 

こういうイベント時は鳥さんも多数参加されています。

「全羽撮影」を心がけてますが、一羽だけ撮ってなかったかな?

 

 

CanonとNikonの50mm(昨日の続き)

今日ふと、Canonユーザーの皆さんには、絞り羽根がどうやって見えているのかなー

と考えまして。

?????

 

Canonさんは電磁絞りだったのねー(爆)←EFマウント

(FDマウント玉には絞りリングがあったかな?)

 

 

左 : Canon EF 50mm F1.8 (撒き餌ではない)

右 : Ai Nikkor 50mm F1.8 (AFレンズではない)

 

f:id:takephoto:20170408203609j:plain

左のCanon(撒き餌ではない)の場合は、普段は絞り羽根は開放状態で、絞り値は電気信号でボディと連携。シャツター時のみ絞り羽根が作動します。

右のNikon(AFではない)の場合は、絞りリングを操作すると羽根がしょぼしょぼ出てきます。(この写真は一番絞ってある状態)

この状態でボディに取り付けると、ボディとレンズの双方の絞りレバーがくっついて、絞りの羽根を全開にして開放測光となります。(左のと同じようになります)

 

こっちはマウント側 (カメラボディにがっちゃんこする方)

f:id:takephoto:20170408203657j:plain

左のCanon EFマウントは見えるのは電気接点のみ(撒き餌ではないので金属製)

右のNikon Fマウントの時計の2時位の位置にみえるのが絞りレバーです。

 

これは絞り動作の例(これでF4です) よくわかりませんが

さっきより光の通る穴は大きくなります。

f:id:takephoto:20170408203746j:plain

 

最近のCanonユーザーの皆さんが、「自撮り自撮り~」って言ってるのは、

自分で絞り羽根を見たかったからなのねー。

 

 

違いますよ

 

 

 

 

 

うちの2.8Eはどうなんたっけ、と思いましたが、

しまってあるの引っ張りだすのも面倒なのでまた今度。

 

 

 

レンズの絞り羽根 = 眼の瞳孔 と解釈しています(昨日の続き)

 

鳥さんにフラッシュはダメです という話(0)

 

と、言う話を

そのうち書きます(爆)

 

うちのぴいちゃん等の赤目の鳥さんは、眼球内の色素も無いのでフラッシュなどの閃光の直射は厳禁です。

本人は紫外線の他、太陽光の直射、安物のLEDライトが大嫌いです。

 

他の方のSNSやブログの写真を拝見すると、赤目現象が表われていたり、あからささまにフラッシュの影が出ていたりすると、たいぶ焦ってしまいます。

 

動物にフラッシュ撮影は、全部がダメ、というわけではありません。

そりなりの対策をして、やり方をきちんと理解した上で行えば大丈夫なんです。

しかし、「こういう条件でならー」という但し書きがいつの間にか無くなってしまって

「フラッシュ大丈夫」という文字だけが一人歩きするのは危険です。

 

 

 

f:id:takephoto:20170407220731j:plain

NikonD4s  SB-600にETSUMIさんのポーチ型ディフュザーです。

マニュアル減光発光で後方バウンズです。

 

 

 

多摩センターの桜

 

f:id:takephoto:20170404205421j:plain

 

f:id:takephoto:20170404205502j:plain

 

f:id:takephoto:20170404205542j:plain

 

f:id:takephoto:20170404205622j:plain

 

f:id:takephoto:20170404205716j:plain

 

f:id:takephoto:20170404210109j:plain

 

f:id:takephoto:20170404210246j:plain

 

f:id:takephoto:20170404210341j:plain

 

 

きすでじX5です。

使ったレンズは未だ調整中(謎)

 

ちなみに

キスデジのファインダーではピントが合っているのか、さっぱりわかりません。

モニターもぼやっとしか見えないし(爆)

まー数打ちゃなんとか(爆)

 

 

 

ぴいちゃん

f:id:takephoto:20170404210636j:plain